今回は、ガス給湯器の交換を検討されている方向けに、ガス給湯器交換業者の大手の1つである「キンライサー(近畿ライフサービス)」の会社の評判や口コミ、特徴などを徹底分析!
多くの方が「どの業者に依頼したら安心かな…?」と思われるその不安を、解消できる会社なのか、を住宅設備業界の経験がある筆者が徹底分析していきます。
この記事でわかること
・キンライサーの特徴、実際にかかる費用
・キンライサーの駆けつけ対応エリア
・キンライサーのネット上の口コミと専門家の解説
・賢く給湯器交換業者を選ぶためのコツ
キンライサーの特徴
- 圧倒的な実績数と満足度3冠!
- 追加費用なし!在庫数多数!
- 安心の「10年無償保証」!
圧倒的な実績数と満足度3冠!
ガス給湯器の交換事業から始まり、約20年の歴史がある会社です。ガス給湯器の工事実績が10万件を突破しており、ガス給湯器交換業者の中では大手となります。
ガス給湯器だけでなく、エコキュートやトイレ・コンロ・浴室暖房乾燥機等の水まわりのリフォームまで対応できる幅の広さは、安心できる点の1つです。
なぜ安心できるか?ガス給湯器だけ!の業者となると、壊れたタイミングでオール電化にしたくても、ガス給湯器推しで公平な話が聞けなかったりします。
もちろんキンライサーも、ガス給湯器が本業の会社ではあるので、ガス給湯器が最も対応できる引き出しは多いですが、オール電化もどうかな?と思われている方は、その旨も伝えてガスコンロ交換と併せて相談すると良いでしょう。
追加費用なし!在庫数多数!
キンライサーの本見積後の追加費用は一切なし、となっています。
ガス給湯器業者の印象が悪い点は、この追加費用でもあります。よくトラブルの元になる追加費用にメスを入れて、明瞭会計にしている点は安心材料の一つです。
また大きい業者のため在庫も多く抱えており、即日対応する体制は整えています。機種などによっては即日できないケースもあると思われますが、主力製品は在庫を抱えて対応スピードを上げています。
安心の厚い保証!
キンライサーでおすすめできる点は、「10年無償保証」です。
保証対象は商品・工事ともに10年保証を、全商品に付けています。また保証料も無償です。そして1回の修理金額に上限はなく、修理総額も上限がないため、10年間安心して保証を受けることができます。業界内でも、非常に手厚い保証になっています。
もちろん、天災等での免責事項はあるものの、通常の故障に関しては10年保証です。給湯器メーカーの保証に加入すると約2~3万円程度の金額になりますので、同様の保証が10年付帯は安心です。
ただ正直、キンライサー自体も無料保証のボランティアで商売が成り立つはずありませんので、この保証にかかる経費は見積りで考慮されていると思われます。
他の業者は最初の見積もりが安くても、保証が入っていない!というケースはよくありますので、他業者と相見積もりで検討する際には、保証コミコミ金額と比較すると良いでしょう。
実際の費用感
ホームページに掲載されている実際の給湯器の交換価格の一例を紹介します!ただし、実際に掛かる費用は見積りによって変わりますのであくまで参考としてご覧ください!
単身世帯におすすめの16号(16リットル/分)壁掛けモデル
通常本体合計価格121,000円
→給湯器+工事費(+35,000円)で56,780円(税別)
※リモコンはオプション
単身世帯におすすめの16号(16リットル/分)壁掛けモデル
通常本体合計価格187,500円
→給湯器+工事費(+38,000円)で113,000円(税別)
※リモコンはオプション
単身世帯におすすめの16号(16リットル/分)追い焚き付きふろ給湯器
通常本体合計価格256,000円
→給湯器+工事費(+38,000円)で128,000円(税別)
※リモコンはオプション
キンライサーの対応エリア
- 本社所在地:神奈川県横浜市
- 従業員:121名(2020年8月調べ)
- ホームページ:https://www.kyutooki.com/
- 営業時間:24時間・365日対応
- 受付:0120-250-910(24時間受付)・メール
- 取扱メーカー:ノーリツ・リンナイ・ハーマン・パーパス・パロマ・大阪ガス他
- 支払方法:現金・クレジットカード(JCB・VISA・Master Card・Amerikan Express)・銀行振込・LINE Pay・ショッピングローン・リース
対応エリア
- 関東エリア(神奈川・東京・千葉・埼玉)
- 中部エリア(愛知)
- 関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)
- 九州エリア(福岡)
※同一県内でも対応エリア外の場合もあります
キンライサーの口コミを徹底検証!
ステマでない良い口コミと、悪い口コミを紹介していきます。また、それらの口コミに対して住宅設備業界経験者から見た見解も添えて紹介していきます。
今回は、公式ホームページや口コミまとめサイトでなく、「みん評」「ツィッター」「個人ブログ」より口コミをまとめて分析しています。
良い口コミ
- 天秤さん 投稿日:2020.05.11
迷ったけど大正解でした^_^
ネットで調べて怪しいかな?って思ってたけど、電話担当の方から工事担当の方々皆さんキチンと対応下さって安心しました。
おまけに10年保証までついてて有難いです。素早く対応して頂いたので本当に助かりました。友人にも教えちゃいました。
出展:https://minhyo.jp/kinkilifeservice
- 大明神さん 投稿日:2020.05.06
朝電話してその日につけてくれた!
お湯がでなくて困ってしまい、TVCMを思い出し キンライサーへお電話しました。受付の女性もすごく親切でたよりがいがありました。
その後30分くらいで営業の担当の方からお電話がきました。最初に言ってくれたのが、今日でも取り付け可能ですよ!という頼もしい言葉!値段もお安く、その日に取り付けできるのか?と思いましたが。本当でした。
工事の方も消毒とかしっかりして説明もきちんとされて本当にこの会社を選んでよかったです。
出展:https://minhyo.jp/kinkilifeservice
- にゃん太さん 投稿日:2020.03.18
お願いして良かったです。
設置から20年程経つ給湯器の調子が悪くなり、さすがに取替えようと思っていましたが高額になるので二の足を踏んでいました。
数社見積もりを取った中で回答が1番早く、提示価格も良心的で、電話の担当の方の対応もとても親切でした。工事に来られた方も丁寧で、2時間半くらいで終わりました。
名前はよく耳にする会社ですが、ここでは悪い口コミもあったので不安ではありましたが、他社とは10万以上の差があり、更に10年保証もあり、担当の方も良かったので決めました。
結果、大正解だったと思います。
出展:https://minhyo.jp/kinkilifeservice
筆者の見解

「対応が早い」という点は、会社全体的に心がけているようです。口コミ全体の中では折り返しの電話が数時間掛かって遅かった、という口コミも中には見られますが、数時間なら許容範囲ではと個人的には感じています。
ただ給湯器が壊れたという緊急事態で焦っている状況下、最初に対応される方の単純なスキルで印象が左右されやすいことも事実です。
- かずさん 投稿日:2020.06.14
で給湯器取り替え、大家さん依頼でキンライサーさんが来られたが…丁寧!速い!スタッフさん人柄いい! こちらにもほんま感謝
出展:https://twitter.com/kazu_braves/status/1272059980854685696
筆者の見解

「人柄が良い」という点は、金額にも匹敵して重要なポイントですよね。人柄については、個人差でバラつきがありますので、これはどこの業者でも正直選ぶことが難しい部分でもあります。
- フルタイム会社員母さんブログより 投稿日:2020.04.06
給湯器や住宅設備交換の専門店や楽天リフォームなど色々見て下記3社に絞りました。
①「交換できるくん」②「キンライサー」③「楽天リフォーム」≪中略≫
検討する際のポイントは3点
- 価格
- 工事の安心感
- 保証
≪中略≫
金額だけで言うと楽天リフォームで頼むのが1番安い、楽天ポイントも付く。ただし不安点は工事と保証。
工事の業者さんはきっとエリアごとの委託なので当たり外れは運かな…と思いました。
それよりも懸念したのはネットで安く給湯器買ったけど「10年保証オプションでつけたのに、保証会社がなくなって保証受けられなかった」というパターンの口コミを見たこと。※上のリンクの会社の口コミではありません
10年後のことはわからないのでどこに頼んでも一緒だけど、長年やってる会社のほうが安心感はあります。
交換できるくんよりはキンライサーの方が安く、おなじマンションで既に何軒か対応してるから当日になって追加料金がかかることもないと言われたので、楽天リフォームかキンライサーの2択で検討を絞る。主人に相談すると、「キンライサーに楽天リフォームの見積もり価格伝えて相談しろ」とのこと。関西人ってやつは…。とりあえずダメ元でキンライサーに相談…丁寧に値引きはお断りされました。そりゃそうだ。
5万くらい金額変わるのでどうしようか…と思いましたが、「長年やってるので10年保証も大丈夫そう、このマンションで工事実績あり、対応が丁寧で早かった」
この3点でキンライサーに軍パイがあがりました。あとは、私も営業マンだったので簡単に値引きせずに売り込む姿勢に共感も持てました。(それなら最初から値引きを求めるなって感じですが)楽天リフォームの価格はめっちゃ魅力的だったので、保証重視でない方はいいと思います!キンライサーに注文連絡をしたら、1週間後土曜日に予約が取れました。
当日来る前に電話くれました。バタバタとキッチンやお風呂を掃除してお出迎え。お兄さん2人で作業してくれました。作業中お湯は使えませんがお水は使っていいとのこと。工事中でも炊事ができるのはたすかりました。
テキパキ作業してくれて9:00から始めて来て昼前にはすっかり完了していました。リモコンの説明などを聞いて終了。
楽天リフォームよりは値段が上がりましたが、決済はクレジットカードでできて、今はキャッシュレス還元が5%あるのでうれしかったです。対応にも安心感があり頼んでよかったです。
出展:https://plaza.rakuten.co.jp/omusubimaru/diary/202004060000/
筆者の見解

「金額」を詳しく比較されています。こちらの方は保証を重要視されて購入されたようですね。安いとやはり保証面が心配な可能性が高いので、保証についてはしっかり確認しましょう。
悪い口コミ
- 匿名さん 投稿日:2020.07.08
星ゼロか、星5つか
エコキュートが突然壊れてお湯が全く出なくなり、見積もり依頼。
こちらは慌てているのにとにかく対応が遅い!見積もりをお願いして丸一日待っても返事がないので問い合わせると、なんと担当の女性はお休み。しかも彼女が出した見積もりは検討外れな機種。再三催促してやっと数字が出るまでに三日。
馬鹿にされている気がして他の業者に当たってみたら電話して30分で見積もりを出してくれました。もうそちらの業者にお願いしようと思いましたが、キンライサーに現場を見に来てもらう約束を取り付けていたので現状確認が終わった段階で返事をすることに。
ここまでに1週間…もうイライラMAXだったのですが現場確認に来た方がとても丁寧で誠実な感じで、すぐに見積もりをも出してくれました。
金額も他社より低く、保証年数も他社に勝り。
工事まで更に1週間待たされることになりましたがそれまでの間、簡易湯沸かし器を貸し出してもらう事が出来たので最終的にキンライサーに依頼することにしました。
因みに、電話でのやり取りでは湯沸器の貸し出しサービスはしていません!と担当女性に断られていましたが、現場を見に来た方がその場で貸し出しの約束をして、自宅まで届けてくれました。
取付け工事に来てくれた方達も難しい工事を丁寧にやってくれました。当日工事が始まってから担当女性から電話があり、設置の方法が事前の約束と違う事になると申し出があって(確認して念押ししていた事)揉めましたが、現場の方々が頑張ってこちらの希望通りに施工してくれました。工事は休憩無しで朝9時から夕方4時までかかりましたが、仕上がりは元の状態よりずっと綺麗にしてくれて満足しています。
他の方の口コミでは星5つか星ゼロに真っ二つ、という印象ですが、うちはまさにその二つを体験した感じです。同じ会社なのに人によって…ね…
出展:https://minhyo.jp/kinkilifeservice
筆者の見解

人によって対応が異なるという典型的な例です。会社自体の保証の内容や、工事の幅の広さも魅力な分、最初の電話口の女性の方の対応で印象が相当悪くなった点は残念ですね。
- おかさん 投稿日:2019.11.01
ダチョウ倶楽部に謝れ!
エコキュートをお願いしようと思い問い合わせました。担当からの連絡まで約2時間。
現場の写真が必要と言うことですぐ写メしましたが、何時間たっても電話がなく、こちらから電話しましたら、まだ写メすら確認していませんでした。
納期も調べてくれておらず、大至急納期を調べて連絡が欲しいと言って電話を切りましたが、また何時間たっても電話がありませんでした。その後SMSでお断りを入れましたが、謝罪の言葉は一切なしでした。
キンライサーで購入するつもりでしたが、こんな誠意のない業者は信用できませんので、お断りしました。
TVCMでダチョウ倶楽部さんを起用していますが、ダチョウ倶楽部さんの顔に泥を塗る行為であり、そんな会社だと思いました。ガッカリです。ちなみに越谷営業所です。
出展:https://minhyo.jp/kinkilifeservice
- ちょもさん 投稿日:2020年2月21日
相見積もりした結果、一番ダメな業者はクラシアン。 続いてキンライサー。 CMやってるからいいかと思って電話したけど、どっちも対応悪いし高いし上から目線で、営業が『雑』というイメージ。 繁忙期で大変なんだろうけど、こういう時期でも真摯に対応してくれる業者さんがいい出展:https://twitter.com/kosayuki_/status/1230719421150187520
- 舐めるなよさん 投稿日:2020.04.21
いい加減な会社
見積りの電話して折り返し直ぐに電話します〜と言われ1日待っても連絡無し!個人情報だけ聞かれて CMでやっててもこれじゃ信用出来ない会社ですね!
出展:https://minhyo.jp/kinkilifeservice
筆者の見解

キンライサーの悪い口コミで一番多く見られる「担当者から連絡がない」「放置される」という事例からの抜粋です。電話口の個人的なスキルで悪い方向に傾いてしまった例です。一度悪い印象になってしまうと、他の業者に変えよう!という方が大半だと思いますが、担当者交代してもらうと対応が全然変わったりすることもあります。保証や金額、もしくは現場に見に来られた方の対応が良いのに…という場合は、電話口の担当者に交代を求めても良いと思います。
賢く給湯器交換業者を選ぶためのコツ
給湯器の故障では、お風呂に入れない、場合によっては床暖房が使えない!ということも考えられますので、すぐに直したいと急がれる方が多いです。しかし、手あたり次第ネットなどで検索して、すぐお願いはストップです!
複数社から見積を取り、検討する
賢く給湯器交換業者を選ぶためには、複数社の見積を取得することが重要です。
給湯器本体や工事相場が、なかなか分かりにくいこともあり、何社かでの見積検討することで相場感をつかむことができます。
そして、現場担当者も重要です。昔のイメージのように、職人気質で殿様商売をしている業者は正直かなり稀です。ちょっとでも対応が横柄だったりすると、SNSなどの口コミを通じて広まる可能性がありますので、そういった業者は少ないです。
しかし、対応のレスポンスが遅かったり、職人がたまたま手配が遅くなる等が考えられますので、複数社から見積を取ってください。
価格だけで判断しない
複数社から見積を取って、一番安いところに!と行きがちですが、安い理由ところには安いなりの理由がある場合があります。
例えば保証がメーカー保証の1年しかない、等の落とし穴があったりします。価格も重要ではありますが、公平な目線で判断するようにしましょう!その際に大切になってくるのが、
- 保証があるか、保証の期間は?
- 工事後のアフター相談は受付てくれるか?
- 追加工事の可能性は?(できれば現地調査してもらう)
この3点はしっかり確認してから、正式依頼をしましょう。
特に、現地調査をせずに慌てて依頼をかけると、業者側に悪意がなくても標準工事外の工事が発生する可能性があります。ここはよくトラブルや、後味が悪い感じになるポイントなので、依頼されるお客様側も、気を付けることで防げる点でもあります。