給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の費用と口コミ・評判を調べてみました!

 

給湯器が故障してしまった…!けど、どこの業者が良いか分からない

変な業者に騙されたりしないか不安…。」と思われる方も少なくないです。

そこで今日は「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」の口コミや評判を徹底調査してみました!

給湯器交換の際には、コストの比較はもちろん、しっかりとした業者選びが大事なポイントになります。まずは、「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」はどういった業者か見ていきましょう。

この記事でわかること

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の特徴、実際にかかる費用

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の駆けつけ対応エリア

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)のネット上の口コミと専門家の解説

賢く給湯器交換業者を選ぶためのコツ

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の特徴

  • メーカー直仕入れで低価格!
  • 安心の技術ガス可とう管接続工事監督者/ガス機器設置スペシャリスト資格書)
  • 即日駆けつけ&10年の長期間保証
  • LINEで簡単見積もり

低価格へのこだわり

住宅設備機器は、通常代理店という卸業者を経由して、工事業者、さらに外部業者という形で商品が流れていきます。

「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」は、メーカー直仕入れで、さらに自社の専門スタッフを活用して工事を行うため、安価な対応ができます。他の施工専門の業者へ依頼すると、例えば全国規模で対応が可能になったりしますが、他の業者任せになっていまいます。

自社での施工をすること、首都圏4県にエリアを絞ることで、低価格を実現しています。安心の技術

特に、給湯器でもガスは専門のスタッフでないと対応が難しいです。ガス給湯器は、ガスだけでなく水道や電気の扱いが必要なため、経験豊富なスタッフが対応してくれます。

「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」は、下記のとおり工事業者として登録もしっかりされています。

  • ガス可とう管接続工事監督者/登録番号14150055
  • ガス機器設置スペシャリスト資格書/資格番号:G161500073

駆けつけが早い・保証がしっかり

全工事・全商品で、保証が10年付きとなっています。給湯器の寿命はどうしても10年前後と言われていますが、10年経たずに故障してしまっては残念ですよね。「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」は、10年保証が付いているのでその点は安心です。

また給湯器が故障すると、まずお風呂に入れなくなるので早く対応したいですよね。「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」は、最短6時間で訪問して、工事時間も最短30分~で対応してくれます(天候や道路状況等で左右される)。即日対応ができる体制が整っているのは安心です。

LINEから気軽に相談

ホームページから、LINEのアプリと連動して簡単に相談ができます。現場の写真なども送信できるの点がLINEならではのメリットになります。

実際の費用感

ホームページに掲載されている実際の給湯器の交換価格の一例を紹介します!ただし、実際に掛かる費用は見積りによって変わりますのであくまで参考としてご覧ください!

Rinnai(リンナイ):品番RUX-A1615W-E リモコン:MC-135

 

単身世帯におすすめの16号(16リットル/分)壁掛けモデル

通常本体合計価格114,500円

→給湯器+リモコン+工事費コミコミパックで68,000円(税別)

Rinnai(リンナイ):品番RUX-A1615W-E リモコン:MC-135

 

4人家族でもバッチリ使える24号(24リットル/分)オートタイプ・追い炊き付きモデル

通常本体合計価格336,000円

→給湯器+リモコン+工事費コミコミパックで120,000円(税別)

NORITZ(ノーリツ):品番GTH-2444AWX3H-1 BL リモコン:RC-J112

 

4人家族でもバッチリ使える24号(24リットル/分)オートタイプ・追い炊き付き・エコジョーズモデル

通常本体合計価格364,000円

→給湯器+リモコン+工事費コミコミパックで135,000円(税別)

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の駆けつけ対応エリア

ベッショ
ベッショ
給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の駆けつけ対応エリアをみていきましょう。

会社概要

神奈川県、東京都を中心に埼玉県と千葉県の一部まで、対応エリアを展開している給湯器を販売施工する会社です。

  • 本社所在地:神奈川県厚木市(神奈川営業所:大和市)
  • ホームページ:http://kyutouki-kaketsuketai.com/
  • 営業時間:8時~20時(365日対応)
  • 受付:0800-999-2300(24時間受付)・メール
  • 取扱メーカー:ノーリツ・リンナイ・パーパス・パロマ・ハーマン・長府製作所
  • 支払方法:現金・クレジットカード(JCB・VISA・Master Card・Amerikan Express)※分割24買い払いまで
  • グループ企業:株式会社ミズテック

対応エリア

  • 神奈川県:全域
  • 東京都:全域
  • 埼玉県:川口市、八潮市、三郷市、新座市、朝霞市、草加市、戸田市、所沢市、入間市、狭山市、日高市、飯能市
  • 千葉県:木更津市、袖ヶ浦市、千葉市、市原市、習志野市、船橋市、浦安市、市川市、松戸市

※埼玉県・千葉県の他地域は相談可能

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の口コミ

ベッショ
ベッショ
では次に良い口コミと、悪い口コミの両方を客観的にみていこうと思います!

良い口コミ

お風呂がなおったー♪( ´▽`)

給湯器交換で床暖房も入ってたからそれなりのお値段でしたけど、迅速かつ丁寧でお安く対応してくれたミズテック社さんありがとです!

出展:ツィッター・@anisuma_ragmasさんの投稿

他社とも見積もりを比べたのですが、給湯器駆けつけ隊のほうが数万円も安かったので、こちらに依頼しました。取付工事もスピーディーに対応してくださったので、本当に助かりました。

出展:http://www.waterheater-set.com/of_names/kaketsuketai.html

営業面での対応は、こちらから連絡することもちょくちょくあって、今ひとつという感じ。でも、施工してくださった方の対応はとてもよかったです。交換も迅速にやっていただけたので、満足しています。

出展:http://www.waterheater-set.com/of_names/kaketsuketai.html

満足。前もってのメールの質問にも丁寧で工事に来られた方も凄く感じが良く説明も分かりやすく、しかも作業も丁寧でした。また何かあったら、是非お願いしたいです。(神奈川県40代)

出展:https://www.mizu-tech.co.jp/contents/enquete/

悪い口コミ

見積もりのスピードが、いちばん早かったです。工事完了後の確認の際、メーカーの取扱説明とか、もうちょっと説明がほしかったけど、迅速に対応してくれたのでよかったと思います。

出展:http://www.waterheater-set.com/of_names/kaketsuketai.html

工事担当者は若い方でしたが、熱心に作業してくださり頼もしかったです。最初、違う給湯器を持って来られるというアクシデントもありましたけど、すぐに届けてもらい、段取りよく交換してくださいました。そのとき、きちんと説明いただけたのもよかったです

出展:http://www.waterheater-set.com/of_names/kaketsuketai.html

給湯器駆けつけ隊(ミズテック)の口コミ評判を解説!

ベッショ
ベッショ
その他にも様々なネット上の口コミを見てみた結果をまとめて解説します!

良い口コミから

良い口コミから判断できる点としては、迅速に対応がされている点が共通しています。

やはり給湯器の故障は、迅速な対応が重要なポイントになってきます。「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」での特徴の1つでもある、駆けつけが早いという点は、しっかり実践されているようです。

対応も丁寧という声が、他の口コミも含めて多い点です。給湯器の機種は、おおよそ数百種類以上あるとも言われていますので、1個1個の相場が一般の方で不明かつ、急いでいる状況なので、丁寧かつ親切な対応が一番有難い対応です。

悪い口コミから

悪い口コミは、かなり少なかったですが、挙がっていた2点について解説していきます。

取扱説明の不足

通常、工事が完了して取扱説明を行って、お客様にサインをもらって無事完了…というのが通常の工事の流れです。この時も、取扱説明自体を怠っているわけではないので、マイナスな点の対応とはあまり当てはまらないと思われます。

色々なお客様がいるので、一概には言えませんが、全ての使い方を説明していると、時間が非常にかかる…ということもあります。

不明点や心配な点があれば、その場で聞いたり、あとで電話等で問い合わせすれば教えてくれると思いますので、心配される点ではなさそうです。

機種の間違い

「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」も、メーカーに発注をかける担当者、現地での見積担当者と、様々な方が介在しているため、どこかで人間のため間違えてしまうことはあるかと思います。

それよりも間違えた際の対応が重要です。この時の、「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」の対応としても、迅速に対応ができている点で挽回できているのではないでしょうか。

1日お風呂に入れなかったかも知れませんが、その後の対応で口コミの方も、満足されている様子なので、心配されなくても良いかと思います。

個々のヒューマンミスは、迅速な対応を要するリフォーム等ではたまにある話ではありますので、そういったトラブルの際は、その後の業者の対応で見極めましょう。

賢く給湯器交換業者を選ぶためのコツ

給湯器の故障では、お風呂に入れない、場合によっては床暖房が使えない!ということも考えられますので、すぐに直したいと急がれる方が多いです。しかし、手あたり次第ネットなどで検索して、すぐお願いはストップです!

複数社から見積を取り、検討する

賢く給湯器交換業者を選ぶためには、複数社の見積を取得することが重要です。

給湯器本体や工事相場が、なかなか分かりにくいこともあり、何社かでの見積検討することで相場感をつかむことができます。

そして、現場担当者も重要です。昔のイメージのように、職人気質で殿様商売をしている業者は正直かなり稀です。ちょっとでも対応が横柄だったりすると、SNSなどの口コミを通じて広まる可能性がありますので、そういった業者は少ないです。

しかし、対応のレスポンスが遅かったり、職人がたまたま手配が遅くなる等が考えられますので、複数社から見積を取ってください。

価格だけで判断しない

複数社から見積を取って、一番安いところに!と行きがちですが、安い理由ところには安いなりの理由がある場合があります。

例えば保証がメーカー保証の1年しかない、等の落とし穴があったりします。価格も重要ではありますが、公平な目線で判断するようにしましょう!その際に大切になってくるのが、

  • 保証があるか、保証の期間は?
  • 工事後のアフター相談は受付てくれるか?
  • 追加工事の可能性は?(できれば現地調査してもらう)

この3点はしっかり確認してから、正式依頼をしましょう。

特に、現地調査をせずに慌てて依頼をかけると、業者側に悪意がなくても標準工事外の工事が発生する可能性があります。ここはよくトラブルや、後味が悪い感じになるポイントなので、依頼されるお客様側も、気を付けることで防げる点でもあります。

結論:「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」はおすすめ!

口コミ等から、「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」は特徴である「低価格」「安心の施工力」「迅速」の3点がしっかりできている点かと思います。

最後にお伝えしたように、「給湯器駆けつけ隊(ミズテック)」を含めて複数社での見積と、現地調査をしっかり受けてから依頼されることをおすすめします。